【この記事は約 3 分で読めます】
ゴールデンハムスターを飼育して10年になるオルタ夫人です♪
この記事では、ゴールデンハムスターをはじめて飼う人に向けて書いています。
主には、ゴールデンハムスターを初日にお迎えするにあたり、どうのように飼っていったらよいの?
などを紹介しています。
ごゆっくりと読んで頂ければと思います(*^^)
もくじ
ゴールデンハムスターの初日。飼い方はどうしたらいい?
私がハムスターお迎えに失敗した過去。
私がまだゴールデンハムスターを初めて飼うことになり初日にお迎えした時は、かなりの失敗をしてしまいました。。
ハムスターの知識に乏しく、犬や猫と同じようにお迎えすればいいんじゃないの?
そんな風に気軽な気持ちでいました。
それが失敗の元だったんです。。
私が失敗した理由、、
ハムスターはとても臆病な小動物であったということ。
だから、めっちゃくちゃ怖がるんですよね。
特に、ゴールデンハムスターはハムスターの中でも〝びびり中のびびり〟な小動物なんです。
私が初めてゴールデンハムスターを地元、神奈川県港南区のあるペットショップでお迎えしたとき、いろいろな種類のハムスターがいました。
カラーもとても様々でとてもカワイイハムスターたちでした。
そんな光景をペットショップのケージ内を見てると、とてもワクワクするんですよね(^^♪
その中でとりわけ大きなハムスターがいました。
それが、ゴールデンハムスターでした。
体長が大きいし、毛並みもとてもサラサラでキレイ。
私がゴールデンハムスターのケージ内をみると、2匹いて同じようにおしりをこちらに向けて寄り添って、グースカ寝ていました(笑)
その光景がとても可愛かったので、その中の1匹をお迎えすることにしました。
ペットショップから自宅までの間は白い箱に入れて移動。
その間、白の箱の中に入っているゴールデンハムスターはとてもびびりなのか、ガサガサ、ガサガサとても不安な感じでした(笑)
自宅に到着し、あからじめ準備していたケージ内にその白箱のフタを開けて出てくる様子をじーっと見ていました。
しかし、ずっとその白箱の中からでてきません。。
しばらくしても全く出てくる様子がないため、その白箱の中をのぞくと、、
白箱内の一番奥にじーっと外を見つめながら、びびっていました。。
鳴くことはありませんでしたが、ゴールデンハムスターの表情からしてとてもびびっていたことが分かります。
どうしようもないため私は、白箱の中にいるゴールデンハムスターを手でつかみケージに出すことにしました。
この時、私はハムスターを初めて触ったのですが、とても毛並みがサラサラして気持ちよかったですね。
それがきっかけで、初日からゴールデンハムスターを手乗りさせたり、頭をなでなでしたりしました。
それが、私の失敗です。
えっ?!なにが失敗??
という感じですが、あとあと知ることになったのですが、
初日からハムスターを触りすぎるといけない
ということ。
まだ、新しい飼い主や環境に慣れていない中から飼い主の私が触りすぎたため、相当にびびってしまいました。。
緊張しているのか、キレイだったケージはいつの間にか黒いフンで汚されてしまいました。(まあ、しかたがないのですが。。)
結果的には、そのゴールデンハムスターと仲良くすることはできましたが、とてもそこまで信頼関係を築くのに多くの時間を要しました(笑)
今は、新しいゴールデンハムスターをお迎えするにあたり、ハムスターの気持ちを考えながら対応しています!
ハムスターの初日対応はどうすればいい?
ゴールデンハムスターを初日にお迎えするにあたり気を付けるべき対応は、
ハムスターを直接触らない
ということ。
新しい飼い主、新しい環境に何の知らせもなく行くのですから。。
人間だって急に新しい環境が変われば、ストレスや緊張しますよね?
それと同じように、ゴールデンハムスターも一緒なんです。
なので、初日からカワイイからと言って、ガンガン触らないようにしましょうね(*^^)
では、どうすればいいの?
飼っている意味はある?
と思われるかもしれませんが、最初はハムスターをケージに入れたらそっーっとしておきましょう。
1~2週間ぐらいすれば新しい環境になれるのでそこからですね。
また、飼い主との信頼関係を築くためにもコミュニケーションはしたほうがいいですね。
私は、お迎えしたばかりのゴールデンハムスターは直接触ることはありませんが、飼い主との信頼関係を築くうえでやっていること、それはエサを私の手から直接与えていることです(^^♪
基本的に食いしん坊なハムスターに初日~1週間、2週間、エサを手でつまんでゴールデンハムスターの近くへ近づけます。
最初は、オドオドしながら鼻をクンクンさせて、いかにも警戒している感じですが次第に、私が与えたエサを食べくれます♪♪
その時の感触はとてもいいですよ♪♪
それを繰り返すだけでOKなんです。
2週間もすれば、新しい環境にも慣れて、飼い主にも警戒心を抱かないようになります。
ただ、絶対にびびらせたり、怒らせたりしないことが大事です。
一度、この飼い主、、怖い。
と思わせると、なかなか懐いてくれなくなるから。
少しでも参考になればうれしいです(⌒∇⌒)
最期に。
今回は、ゴールデンハムスターを初日にお迎えするにあたりどうしたいいの?について私の体験したことを紹介しました。
ゴールデンハムスターはハムスターの中で一番大きい部類なのですが、ハムスターの中で一番〝びびり〟なんです(笑)
そんなギャップが可愛いんですけどね。
では、しっかりとハムスターと良好な関係を築いてくださいね♪♪
では。